外出した時のネット回線、どうしてますか?
今の時代、インターネット無しの仕事って考えられませんよね。
SNSを発信したり
お客さんや取引先とのメールを送受信したり
移動の為に地図アプリを使ったり
乗り換えのアプリをつかったり
「もう、インターネット無しじゃなにも出来ないのかしら。わたし」
みたいな状態ですね。
私も、街中や店内でWi-Fiを探している方をよく見かけます。
自前のネット回線があれば、Wi-Fiを探さなくても良いのでしょうが、
「ギガが減る」
という言葉があるように、みなさん通信料と通信コストを気にしていますね。
カフェなどで無料のWi-Fiサービスもありますが、
「正直、遅い」
ですよね。
フリーWi-Fiは、お店にあるルーター側でセキュリティがかかっているとは思いますが、
不特定多数の方がつながる回線に接続するのは、個人的には抵抗があります。
ですので、私は、自前で回線を持つようにしています。
速度も安定していますし
他人と共用しなくて済むし
Wi-Fiを探してジプシーのような事をしなくてもいい
というメリットがあります。
でも、「それ、お高いんでしょ?」と、よく言われます(笑
安心してください。
ちゃんと自分に合わせて選べば、コストを抑えつつ自前の回線が用意できますよ。
Wi-Fiを持ち歩く方法ですが、いくつかあります。
1、お持ちのスマホの回線を利用して、タブレットやパソコンを使う
2、Wi-Fiルーターを持ち歩く
3、使い古しのスマホをWi-Fiルーター代わりにつかう
ちなみに、私は、「1」と「3」のハイブリッドです。
「2」と「3」は、機械を余分に持ち歩くので荷物が若干増えます。
そして、その機器を「充電しなきゃ」という手間も増えます。
私の場合を説明すると、
・通話はガラケーです
大手キャリアのガラケーで、通話定額の契約をしています
スマホの話放題プランより安いんですよね
私の場合、お客様との通話が長いと2時間を越えるので、ガラケーが有利なのです
・格安キャリアの契約でiPhoneを使用しています
70分の通話と、6GBのデータ通信の契約で1350円/月です
・使い古しのiPhoneに「1GBまで通信料無料」とCMをやっている某社のSIMを入れてます
使わなければ無料、最大料金がかかっても2980円払えば使い放題状態になります
ですので、予備回線として持っています
機械が多くてガチャガチャしたように聞こえますが、普段持ち歩いているのは、
「ガラケー」と「6G使えるiPhone」の二台です。
これで、毎月4800円位の支払いです。
もし、通話が70分で十分なら、私のようにガラケーを用意する必要がないので、1350円の契約で、ネットも、Wi-Fiも使えちゃうんです。
(6Gまでの範囲ですが、仕事で使う分には十分かと思います)
もっと安い料金を提供している会社さんもありますので、上手に契約なさっている方からは「高い」といわれるかもしれませんね(笑
あくまでも、私の使い方に合わせた結果は、これです。
これを大手3大キャリアのみで契約すると倍くらいの値段になります。
上手に回線を選ぶことで、ランニングコストを抑えながら効率よく仕事をすることができます。
あなたに合った契約プラン、お探しいたしますよ。
ぽぷら製作所は、いま、無料相談キャンペーンを行っております。
お気軽にご連絡くださいね。
無料相談キャンぺーンについては、こちらをご覧ください。
ホーム