「YouTube」を始める為に必要なことの、第3回です。
①YouTubeに必要な機材ってどんなの?
②動画の編集ソフトと簡単な使い方(不必要部分のカットと、字幕を入れる)
③初期導入の手順
④やってみたけど自分で編集できない場合は?
今回は、
③初期導入の手順
です。
前回、動画作成の基礎の基礎で、「これができればひとまず十分」という手順をお話ししました。
今回は、その動画をYouTubeにアップする方法です。
では、さっそく始めましょう!
①「Googleアカウント」を作成する(無料)
アンドロイドのスマホを持っている方なら、必ずGoogleアカウントを持っています。
それ以外の方でも「gメール」を使用していれば「Googleアカウント」を持っています。
(@gmail.comがついたメールアドレス持っていませんか?)
(厳密にいうと@gmail.comのアドレスじゃなくてもGoogleアカウントは作れるのですが、ここでは割愛)
そのGoogleアカウントを、そのまま使ってもいいですし、
「仕事のアカウントとプライベートのアカウントは、分けたいわ」
というのであれば、分けても構いません。
Googleアカウントは、一人で複数個持っても構いません。
・Googleアカウントを持ってない
・Googleアカウントを持っているけど、仕事用に分けたい
という方は、Googleアカウントを作成してください。
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp
作成したら、googleのページに移動して「ログイン」をしてください。
https://www.google.com/?hl=ja
②YouTubeのチャンネルを作成する
YouTubeは、googleアカウントを作成した時点で、すぐにでも動画をアップロードできるようになっています。
でも、ちょっと待ってください。
ここで、「チャンネル名」を考えてみましょう。
「〇〇TV」とか「□□ちゃんねる」とか見かけた事ありませんか?
これが「チャンネル名」です。
「googleアカウントを作った時点で動画をアップロードできる」と言いましたが、そのまま動画をアップロードすると「チャンネル名」が、googleアカウント名と同じ名前になります。
もし、気に入ったgoogleアカウント名であれば良いかもしれませんが、もし「気に入った名前じゃない」とか「YouTubeの内容とかけ離れている名前」であれば、「チャンネル名」をつけた方がいいかもしれませんね。
「チャンネル名」を考えるコツですが、もし可能であれば「英数字」で書かれていることをオススメいたします。
将来の話ですが、再生回数が増えてオリジナルのURLがもらえる日が来るかもしれません。
そのURLの一部にチャンネル名がはいります。
その際、URLには日本語が使えませんので、代替文字で表示されます。
どうなるかというと「記号が羅列したような無駄に長いURL」になります。
ピンと来ない方も多いでしょうが、よっぽど日本語にこだわりがないのであれば、チャンネル名は「英数」で書いた方がいいかもしれません。
もちろん日本語でもOKですよ。
ちなみに、「チャンネル名」をつける イコール、「ブランドアカウント」を設定するという意味です。
「ブランドアカウント」は、いくつでも作成できます。
同じ人が「○○映画ちゃんねる」「□□旅行チャンネル」と複数のチャンネルを持っているのを見かけたことありませんか?
③YouTubeの初期設定と動画のアップロード
まず、googleのページを開きます。
https://www.google.com/?hl=ja
画面の右上の「ログイン」をクリックしてログインしてください。
もし、「ログイン」ではなく「googleアカウントの一文字目」が表示されていたら「ログインしてある」状態です。
(画像では「ぽぷら製作所」でログインしているので「ぽ」を表示されています。
次に、先ほどの「googleアカウントの一文字目」が表示されている所の左側の「点が9個」あるところをクリックしてください。
開いたメニューのなかから「YouTube」をクリックしてください。
画面右上の「googleアカウントの一文字目」をクリックし、「チャンネルを作成」をクリックしてください。
「名前」のところに、先ほど決めていただいた「チャンネル名」を入力してください。
画面右下の「チャンネルを作成」をクリックしてください。
YouTubeのトップ画面に戻り、先ほどの「googleアカウントの一文字目」の3つくらい左側に「ビデオカメラのマーク」がありますのでクリックしてください。
「動画をアップロード」をクリックしてください。
作成した動画ファイルを「ドラッグアンドドロップ」するか、「ファイルを選択」から進んで動画をアップロードします。
アップロードしただけではいきなり公開されませんので、安心して作業を進めてくださいね。
これで、動画をYouTubeにアップロードできたはずです。
アップロードした動画は、YouTubeの画面の左側にある「縦長のメニュー」の「コンテンツ」をクリックすると確認できます。