こんにちは。
ぽぷら製作所 梅津です。
今回も、「副業・兼業」のお話しの続きをしたいと思います。
副業・兼業には、様々なカタチがあります。
今回のお話しも、数多くあるうちのたった一例のお話しと思って読んでくださいね。
「へー、こんな考えもあるんだねー。じゃ、私の場合は?」
と、考えるきっかけになればいいかな?と思っています。
第2回目の今回は、
「副業・兼業したらどうなるの?」
の、お話をしたいと思います。
前述しましたが、あくまでも「梅津視点のお話し」です。
まず、メリット、デメリットが必ずあると思いますが、どちらをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるかは、その人次第かと思います。
1、(うまくいけば)収入が増える
ポイントは「うまくいけば」の部分です(笑
複数の会社に勤めて、労働力を提供した見返りで給料が発生するスタイルなら、確実に収入が増えますよね。
しかし、会社務めをしながら、自分で事業を起こしたいという場合は、いきなり自分の事業が上手くいけば収入アップですが、やっぱり軌道に乗るまでは収入が安定しません。
商品に経費がかかるものであれば、仕入れの都合で売上がマイナスな月もでてくるかと思います。
でも、こんな声も聞いたことがあります。
「自分で起業して頑張れば一発あたる場合もある。宝くじよりよっぽど確率が高い」
その通りだと思いませんか?
この、どう「頑張るか」がとっても大事ですね。
2、空き時間を有効利用できる
「収入が増える」にも直結しますが、朝起きて、会社に行って、夜に帰ってきて、後は暇という方の場合、
この「暇」の時間を有効利用できますよね。
毎日じゃなくてもいいんです。
例えば、週に3日くらいなら暇な時間がある、時間が作れるという場合、この時間を使う事をオススメいたします。
だからと言って、頑張りすぎて、体力を削って、体を壊してまでやる事ではありませんよね。
自分のライフスタイルにあわせた副業を探すなり、自分でやるなりすればいいだけの話です。
「やるからには全力で頑張ろう!」
というのも良いとは思いますが、体を壊すような無理をしないことが長く続けるコツです。
3、「1と2」の結果、副業の方がもうかってしまい、会社勤めを辞めてしまったという方もいらっしゃいます。
もちろん「2」をしっかりとやっていたので、無理無く時間と体力を使った結果ですよね。
残念ながら儲からない方もいらっしゃいます。
そうなると「努力したのに」と、損をした気分になる方もいますね。
この部分がネックとなって、「起業したい」「副業したい」けど、一歩を踏み出せないという方も沢山いるのではないでしょうか?
そんな一歩を踏み出すお手伝いをするのも「ぽぷら製作所」のお仕事です。
副業・兼業したら、○○なことってどうなの?
と、ささやかな質問は梅津の経験からお答えすることができますし、もっと真剣に話を進めてみたい、相談してみたいという方には専門の相談員がおりますのでお任せください。
もちろん、起業したけれど売上が伸びない、そして何が良いのか悪いのかわからないという方のご相談もお受けしております。
興味がわいた方は、ぽぷら製作所にご連絡くださいね。
本日も、最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ぽぷら製作所は、いま、無料相談キャンペーンを行っております。
お気軽にご連絡くださいね。
無料相談キャンぺーンについては、こちらをご覧ください。
ホーム